京葉アサノコンクリート株式会社

千葉県船橋市・八千代市・千葉市にある生コン会社

先輩インタビュー①

新しい人材を求めて業界はどのように変化していますか?

生コンクリートは、ビルや橋、ダムなど社会インフラを支える重要な基礎資材です。これまで建築・土木業界を支える縁の下の力持ちとして低価格競争が続いていましたが、近年「このままでは業界の持続が難しい」という共通認識が生まれ、大幅な価格改定が実現しました。
現在、業界全体が持続可能な成長へ向けた転換期を迎えており、その一環として4月から完全週休2日制を導入。業界自体が普通の業界に近づいて行くその過渡期にあるなというふうな気がしています。

労働時間の現状とその対策は?

生コン工場の仕事は、建設現場の開始前に出荷が必要なため、早朝からの勤務が求められる場合があります。早く終わることもありますが、出荷後のプラント清掃もあり、時に長時間労働になることも。
近年の若い世代は、収入よりもワークライフバランスを重視する傾向があると聞いていますし、その気持ちも十分理解できます。ですので、このミスマッチを解消すべく一部の企業で行われているような交代制を導入を考えていきたいと思っています。しかし、これを実現するには十分な人員確保が必要であるため、業界全体で更なる賃金体系や就業規則の見直しを考えないとなりません。

業界の大きな変化の波が今|

生コンクリート業界を知って欲しい!

例えば関西エリアでは実際に週休2日制を導入している工場も多く、プラントも基本的に綺麗で、休みも確保されております。そのため、職場の雰囲気は比較的良く、若い世代の従業員も多く働いていると聞きます。もちろん、各工場ごとにさまざまな課題はあるかもしれませんが、同じ業界の一員として、これからもっとイメージを変えていく必要があると感じています。
「魅力のある産業だ」「社会に貢献できる仕事だ」「給与も良い」—— そう胸を張って言えるようになって初めて、多くの人が応募してくれるのだと思います。

ミキサー車の女性ドライバーって大変なのでは?

実は生コンクリート株式会社では女性も活躍できる環境が整っています。女性が働く職場として、しっかり稼げるお仕事です。運送業の中でも、決まったエリア内での運行がメインなので、長距離運転の負担がありません。また、基本的に定時での業務終了を目指しており、家庭との両立もしやすい環境です。生コンクリートの配送エリアは90分圏内と決まっているため、地元の道を覚えればスムーズに業務をこなせます。
「生コン業界は汚い・重労働」と思われがちですが、設備も充実させ女性でも働きやすい環境を整えています。実際に女性ドライバーも増加中です!

女性ドライバーだけでなく、一緒に働く仲間をお待ちしていますので気になる方は一度お問い合わせください。

047-431-8115